ブログ
1.312025
2025年の抱負と1月の活動報告🐍

2025年、本年もどうぞよろしくお願い致します♡
1月の忍バレエは発表会に向けた振付ラッシュで私も生徒達も、毎回新しい振り渡しに、楽しくも辛い悲鳴を上げております。
大人の生徒さんたちは、最近はいろいろな場所をレンタルして自主練をされていたりと、一致団結して取り組んでくださっています♡
プレバレエはじめ、小さな生徒さんたちも、おうちでたくさん練習してきてくれていて、そんな姿を見ると私たち教師陣も、いろいろと作戦を練りながら、生徒たちを良い方向に導いていきたい!と改めて感じています。
2025年も一つ一つの踊りとじっくり向き合いながら、日々のレッスンを重ねていけたらと思います。
さて、考えました、今年の抱負10か条です!
1,それぞれの年齢に応じた基礎力の向上、土台となる身体づくりに時間をかける。
2,集中力、観察力、振りを早く覚える能力を鍛える。
できれば勉強にもつながる記憶術の講師をお呼びしたい。(実は国分寺に素晴らしい記憶術の先生がいらっしゃいます!)
3,メンタルタフネス(ストレスやプレッシャーに強い精神的な頑丈さ)、グリット(やりぬく力)を育てる。
またイメージトレーニングや、練習方法について、落ち着いて学べる機会を提供したい。
4,世界のバレエの講義をする(昨年の持ち越しです)
5,生徒さんがよりバレエの世界を深く知れるようなブログを書く。(できれば月一回簡単な投稿を目指します!?デキるかな?)
6,みんなが楽しめるイベントを企画する(何方か企画上手な方いましたら、お助けを!)
7,ここからは個人的になりますが、教師としてのスキルを上げる。(今私が勝手に師匠と仰いでる先生が数名いて、最新の情報含め学びの機会を沢山頂いていますので、生徒さんたちにより良い指導として還元できるよう精進します)
8,人間的に成長する(聖人君子的な意味合いではなく(汗)自然体で、どんな時も愛と包容力を持って(厳しさもまた一つの愛の形だと思ってくださいね…♡)生徒さんの成長の過程に目を向けていきたいです。
9、ジャーナリングを書く、慌ただしいと思える中でも静寂の時間、感覚を持つ。深呼吸!(眉間に皺寄ってたら教えてください 笑)
10,最高の2025年にする…なる!☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♡ と毎日唱える!
です。
そして今年も様々な角度から皆様が学べる機会を設けていきたいと思っています。
至らぬ点も多々ありますが、生徒さん一人ひとりが、忍バレエを通じてより充実したバレエライフを送れるよう教師一同、精いっぱい努めてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願い致します!
話は変わりますが、当スクールの琴さんのお父様が手打そばのお店を国分寺に出店されました。スタジオ司のすぐ近くです♪
店内は粋な和モダン禅スタイルといった素敵な雰囲気のお店です。手打ちそばは本格派で、一品料理も丁寧で味わい深い料理でした。
とても美味しかったです!ざるそばには薬味にワサビと桜大根があります。
桜大根は私にはすこし辛かったので、お子さんはつゆオンリーが良いかと!
機会があればぜひ立ち寄ってみてください☆☆☆
★トップ写真はタン ナオミさん ”アレルキナーダ”より、明るく楽しい2025年になりますように!